鬼門や裏鬼門の意味とは?パート2

【営業時間】10:00〜19:00 【定休日】毎週水曜日、第1・3火曜日、夏季、年末年始

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

2019年04月21日

鬼門や裏鬼門の意味とは?パート2

不動産の事ならエム・ハウジングへ!!

毎日暑いですね!
既に日中はクーラーの電源を入れそうになりますが、今からクーラーに頼ってしまうと夏を乗り越えられる気がしないので我慢です( ;∀;)

本日も無事に契約が終わりホッとしています♪
売主様にも大変喜んで頂きました!
 
不動産という大きな財産をお預け頂き本当に感謝しております。

本日は不動産のご売却をお考えの方に全体的な流れを紹介いたします。 
不動産の事ならエム・ハウジングへ!!

今日はとってもいいお天気でしたねー!!
ジャケットを着ていると汗ばむ程ですね(;^_^A


本日は元気に物件の査定に行ってまいりました!!
このところ、査定のご依頼が増えてきております!
空き家をお持ちの方は、この機会にお気軽にお問い合わせ下さいね!

さて、本日は【鬼門】のお話パート2をお届けしますね♪

鬼門や裏鬼門の方角に、玄関や水回りがあるとどんな影響がある?

「鬼門や裏鬼門の方角に三備を設けず」とよくききますが、具体的にどんな間取りがNGなのでしょう?
鬼門・裏鬼門で一般的に言われることやそれが及ぼす影響についてまとめました。

■鬼門・裏鬼門の方角で避けるもの

・三備とは:①玄関・門、②キッチン、③トイレ・お風呂などの水回り
・建物の形状:欠けや張りなどの凹凸

⇒鬼門の家相が悪いと影響すること
・不動産や財産に関する問題
・親族間の人間関係
・幼児の病気、子宝に恵まれない など

⇒裏鬼門の家相が悪いと影響すること
・忙しくなり疲労する
・努力が報われない
・夫婦間のトラブル、妻に難がおよぶ など

■鬼門・裏鬼門の方角でも大丈夫なもの
・寝室
・子供部屋
・書斎 など

※家相の流派などによって諸説あるので、あくまで一例と考えてください。

また鬼門には、「昔の人の生活に根ざした知恵」の側面もあります。
現代のように水洗トイレや換気扇付きのお風呂がなかった時代、鬼門(北東)に水回りがあると、冬場は冷えや湿気、空気のよどみに悩まされたことでしょう。
冷蔵庫のなかった時代に裏鬼門(南西)にキッチンがあれば、夏場は日が差すので、食べ物が傷みやすかったはずです。

ただ、鬼門や裏鬼門に水回りやキッチンがあっても、人間関係に影響や災いがおこる根拠はないので、さまざまな設備が整った現代では鬼門に意味はなく、迷信のようなものと言えます。
でも、根拠がなくても鬼門ときくと、「何となく怖い」「避けたい」と思う人が多いのも事実。

現代の住宅事情では、明るい南側をリビングにする間取りが人気のため、北側に水回りが集中して、どうしても鬼門にかかってしまうケースもあります。

「鬼門に玄関や水回りがある」「裏鬼門にキッチンがある」という物件でも、気分よく暮らせる方法はないのでしょうか?!  

鬼門や裏鬼門の対策法(鬼門除け・鬼門封じ) 玄関は?水回りは?台所は?

鬼門や裏鬼門に三備(玄関・キッチン・トイレなどの水回り)がある物件でも、これから紹介する対策法によって鬼門封じや鬼門除けをすることが可能です。
あまり気にし過ぎないのが一番ですが、それでも気になってしまうという方は、試してみてはいかがでしょうか?

鬼門の対策法① 部屋の掃除を怠らず整理整頓!ゴミ箱の位置も考えよう

鬼門は何よりもすっきりと清潔に保つことが第一!
鬼門に位置するところは、掃除や手入れを怠らず、整理整頓を心掛けましょう。
また鬼門のライン上にはゴミ箱を置かない方が◎。

鬼門の対策法② 窓やドアを開けっぱなしにしない

鬼門に位置するところは、窓やドアではなく、壁があるのがベスト。
もし窓やドアがある場合には、開けっぱなしにしないようにしましょう。
和室であれば、窓に障子を取り付けるのも効果的です。

鬼門の対策法③ 盛り塩を置いて清める

鬼門や 裏鬼門には盛り塩を置くことも有効です。
相撲取りが土俵に塩をまくように、塩には穢れ(けがれ)を清める作用があり、神様へのお供え物の意味もあります。
盛り塩は毎日取り換えることが重要です。
市販の盛り塩キットを使えば簡単に形を整えることができますよ。

鬼門対策で盛り塩が有効なのは?

・トイレの隅
・洗面所や洗濯機まわり
・キッチン
・玄関先 など

※直接水があたる場所や、動線になる場所を避けて置きましょう

鬼門の対策法④ ヒイラギなどのトゲのある植物を置く

葉のトゲが魔除けをしてくれる柊(ヒイラギ)や、「難を転じる」と同じ音の南天(ナンテン)、一年中青々として縁起物とされる万年青(オモト)は、鬼門除けの庭木として人気があります。
また、青年の樹(ユッカ)や、アロエ、サボテンなどトゲのある観葉植物を室内に置くのも鬼門対策には効果的です。
ただし、枯れた葉をそのままにしたり、弱っている植物を置いたりするのはかえって逆効果となります。
植物の手入れだけでなく、鉢植えの周辺も常にきれいにしておきましょう。

鬼門対策でトゲのある植物で有効なのは?

・柊(ヒイラギ)
・青年の樹(ユッカ)
・アロエ

・サボテン など

鬼門の対策法⑤ 猿の置物や水晶を置く

猿の置物は古くから鬼門除けに使われてきました。これは鬼門(丑寅)の反対方向が未申(ひつじさる)であることが由来で、京都御所の鬼門には木彫りの猿(猿ヶ辻)が置かれています。
水晶もまた浄化作用のあるパワーストーンとして、人気があります。
鬼門対策グッズのなかには、水晶を持った猿の置物などもあるので、インテリアとして玄関やトイレに置いてみるのもよいでしょう。

鬼門の対策法⑥ 神社のお札(護符)お守りを飾る

陰陽道には鬼門・裏鬼門からくる災難をお札で封じる方法がありました。
現代では神社やお寺で鬼門除けのお札を手に入れることができます。
鬼門・裏鬼門の方向にそれぞれ1体ずつ、目線より高い位置に置くとよいでしょう。
近くに鬼門除けのお札を取り扱っている寺社がない場合には、オンラインショップを利用する方法もありますよ。

鬼門の対策法⑦ 神社で厄除けや厄払いのお祓いをしてもらう

ここまでの対策では安心できない場合には、神社やお寺に家相の鑑定や相談、お祓いをしてもらう方法があります。
また賃貸以外の物件であれば、出雲屋敷(出雲大社の神土や神札、神棚によって、土地建物全体を神屋敷にすることで鬼門などから護ってもらう)にする方法もあるそうです。

鬼門を避けた良い間取り配置じゃなくても、ポジティブに考えればOK

鬼門や裏鬼門について、お分かりいただけましたか?
鬼門などの家相にあまりこだわりすぎると、選べる間取りや物件数が限られてしまいます。
さまざまな条件のなかで、それが自分にとって本当に重要なのかを冷静に考えてみましょう。
また、鬼門を避けた良い間取りではなかったとしても、ご紹介した対策法を実践することで自分自身が安心できれば問題ありません。

住宅は毎日を過ごす大切な場所。
家相を重視するのもよいですが、住み心地や快適さ、陽当たりなど、日々の生活に直結する現実的なポイントを考慮するのを忘れないようにしましょう。
 
京都市 伏見区 醍醐 日野 石田 の不動産売買・賃貸なら株式会社エム・ハウジングへ    

ページの先頭へ