中古マンションのメリット・デメリット

【営業時間】10:00〜19:00 【定休日】毎週水曜日、第1・3火曜日、夏季、年末年始

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

2019年09月19日

中古マンションのメリット・デメリット

こんにちは!!
だいぶ暑さもマシになってきて過ごしやすくなってきましたね('ω')ノ

今日は『中古マンション購入時のポイント』についてお話をします♪
最近、注目されている中古マンション。
買った後に「失敗した!」と後悔しないよう、中古マンション購入時の注意点などをしっかりおさえて
最高のマンションを手に入れたいものです。
今回はその中古マンションの購入を検討している方に向けて、中古マンションのメリット・デメリット、
購入の流れ、などを紹介します('ω')ノ  
最後にはオススメの中古マンションの物件もご紹介しますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

  

中古マンション購入の流れ

「中古」マンションとはいっても、高い買い物です。まずは、頭金をいくら用意できるか、
 月々いくらまでの支払いが可能かなどを検討する資金計画を立てる必要があります。

現在の市場価格や物件情報など、不動産情報サイトや新聞折り込み、住宅情報誌などで収集し、
現地を見学し、希望条件に適した物件か確認します。気に入った物件が決まったら、申込金を支払います。
住宅ローンの仮審査が通ったら重要事項説明書の説明をうけ、売買契約を交わし、手付金を支払います。

借入金額、借入方法、借入期間などを決め、住宅ローンを申し込みます。  物件の登記を行い、
残金を決済。以上が済んだら引渡しとなり、引っ越しをして入居となります。
これまでが中古マンション購入の流れになります。  

中古マンション購入のメリット・デメリット

中古マンションには大きく分けてメリットが3つあります。
⑴価格が安い
⑵物件数が多い
⑶買う前に実際に見ることが出来る

地域によりますが、築年数の浅い中古マンションなら新築の70%ほどの金額で購入できるようです。
物件の数は、新築マンションと比べて中古マンションの方が圧倒的に多いので、条件を挙げれば選べる物件は
たくさんあります。

また、中古マンションは「すでに建っているマンション」ですから、新築マンションより事前に確認できる項目が
多いのも良い点です。新築のマンションを購入する場合は、たいてい「まだ建っていない」状態で契約するので
日当たりや眺望など、意外に大切なことが確認できません。でも中古マンションなら、それが可能です。
さらに、隣に住む人がどんな人なのかもわかります。

一方デメリットは、古い、耐震性の問題、などがあげられます。
築年数が古ければ古いほど外観や水回りは、ボロボロになっている場合もあるので注意が必要です。
 
では最後にオススメ中古マンションをご紹介します('◇')ゞ

朝日プラザ伏見東 3LDK 1,380万円

令和元年5月に全改装済みのお部屋です☆
実際見に行きましたが、新築マンションかな?と思うぐらいの綺麗さでした('ω')ノ
 
4階なので、眺望良し!風通しも良し!
なんといってもバルコニーがとっても広いんです♪
夏でも窓を開けていると、気持ちのいい風が入ってきますよヾ(@⌒ー⌒@)ノ

大人気のカウンターキッチン!
キッチンも広く使いやすそうなキッチンでした♪

気になる方は是非エム・ハウジングまでお問い合わせください!!!

京都市 伏見区 醍醐 日野 石田 の不動産売買・賃貸なら株式会社エム・ハウジングへ  
 
ページの先頭へ