小栗栖宮山小学校区
醍醐地域の西部に位置し、西側は本所・深草支所管内、北側は山科区に隣接しています。小栗栖街道の周辺を中心に一戸建てが広がる一方で、高台には府営住宅が立ち並び、醍醐コミュニティバスが運行されています。
小栗栖宮山小学校区の北部・西部は山林で、明智光秀が討ち取られた「明智藪」や弘法大師の湧き水伝説の地など史跡が点在しています。
【学校紹介】
昭和58年「京都市立小栗栖宮山小学校」として開校。小栗栖八幡宮の南側に位置し、自然豊かな立地にある小学校です。現在、小中一貫校設置の構想があります。
学校教育目標は「やさしく たくましい心で 高め合い 自ら 『自己実現』 をめざす宮山の子」
全校生徒は約230名です。
エリア(町名)
小栗栖石川町、小栗栖岩ケ淵町、小栗栖牛ケ淵町【醍醐小栗栖道以北及び小栗栖六地蔵線以西(以東は池田)】、小栗栖北谷町、小栗栖小坂町【醍醐小栗栖道以西(以東は池田)】、小栗栖中山田町【39号線以西、34号線以東(45番地を除くところまで)及び21号線以北(府営住宅小栗栖西団地は1~24棟まで)(以外は小栗栖)】、小栗栖西谷町、小栗栖西ノ峰、小栗栖鉢伏、小栗栖丸山、小栗栖南後藤町【醍醐小栗栖道、小栗栖六地蔵線以西(以東は池田)】、小栗栖宮山、小栗栖森本町【小栗栖石田線以西のうち小栗栖市営住宅を除く(以外は小栗栖、池田)】、小栗栖山口町
学校リンク
小栗栖宮山小学校区おすすめ物件
その他の学校区から探す